Geibikei Gorge

unkoubi

魅力満載

This is the real landscape of Japan

猊鼻渓とは

東北地方の岩手県にある猊鼻渓は、日本の四季を体感できる100年以上の歴史を有する大渓谷です。
エンジンを使わず、船頭さんが棹一本で操船する往復の船下りは、日本で唯一ここ猊鼻渓だけです。
日本の四季の美しさを五感で感じることができます。

Spring

4月の中旬頃には「猊鼻渓の一本桜」が、
5月中旬頃には岩肌に映える「藤の花」が見頃を迎えます。
(桜見頃時期/4月下旬〜5月上旬、藤の花見頃時期/5月中旬)

Summer

深い緑と岩肌、舟を追うように泳ぐ川魚が迎える夏の猊鼻渓。
雨上がりには幻想的な川霧に遭遇できるかも。

Autumn

赤、黄、オレンジと紅葉した木々が渓谷全体を鮮やかに染める秋の猊鼻渓。
息をのむような絶景が広がります。
(紅葉見頃時期/10月中旬〜11月上旬)

Winter

年中無休で運航しているため冬も舟下りが楽しめます。
雪景色の舟下りも風情があり、冬季限定運航の「こたつ舟」では
名物の木流し鍋を食べながら舟下りを楽しむプランもあります。

舟上で味わう

炭火でじっくり焼いた香ばしいあゆ(川魚)、和の食材がぎっしり詰まった彩り豊かなお弁当、
体がポカポカ温まる冬限定のお鍋などなど、のんびり舟に揺られながら、
美しい景色と一緒に猊鼻渓自慢の「味」をお楽しみください。
※舟の上で飲食可能

願掛け

舟下りの折り返し地点で、運試しに挑戦しませんか。
大岩壁・大猊鼻岩にある願掛けの穴に運玉を投げ、穴に入れば願い事が叶うとか。
運、寿、福などの文字が刻まれた運玉は全部で10種類。さて、どんな「運」を試しますか。

運玉

運・寿・福・縁・願・恋・愛・絆・禄・財の10種類。
5個100円で販売。

舟歌

船頭さんが唄う猊鼻渓名物「げいび追分」は、日本の民謡の一種です。
舟下りの終盤、棹で舟を操りながら見事な歌声を披露してくれます。
美しい渓谷に舟歌が響き、和の情緒あふれる世界が広がります。

舟は船頭達が作っています

舟下りには、船頭さん手作りの木造舟が使用されています。船頭でもある3人の舟造りの職人が、国産の杉を使い約1か月かけて丁寧に仕上げます。その昔、馬を運んだ「馬渡し舟」の伝統を受け継ぎ、船首が平たく広いのがこの舟の特徴です。馬とともに暮らしてきた、馬産地・岩手に伝わる伝統の技です。